mikiynotDec 9, 20203 minハッチクリームを作ってみたプチ養蜂をやっていると、たくさんはないけれど、色々な副産物が生まれてくる。 それを使って、いろいろなものが作れます。 例えば、これはハッチクリーム。蜜蝋と、良質なオイルと、精製水でできていて、ホイップしてあるのでちょっと見、食べものか!と思ってしまいます。保存料を使っていな...
mikiynotOct 21, 20203 min蜂蜜色のハチの巣にたっぷりハチミツまだまだミツを生産中のハチたち。 気温がまだ高いので、蜂の巣をゆっくり観察する機会があった。私は巣箱を2つ持っているのだけど、一つは割と意気盛んで、所帯も大きく、今年の冬ごえも心配なさそう。もう一つの巣箱は、ハチミツの量もこの時期にして少なめ、コロニーとしても弱体化している...
mikiynotOct 12, 20202 min今年の蜂蜜づくりの過程を、「Honey of year 2020」としてコラージュにしてみたよ。今年は、蜂蜜を売るアウトレットがない。 去年までは、ご近所のArtichokeというグロッサリーで全部引き取ってもらっていたんだけど、今年は変更になって蜂蜜の行き場が一瞬、なくなった。 自分で取っとく分を除いても、100瓶以上あるのですね。さて、どうしよう。...
mikiynotAug 31, 20202 min大収穫祭〜!なロング・ウィークエンドついにやってきました、今年も秋の大収穫祭の始まりです。 そうです、春夏かけて蜂たちが収穫してくれた、ハチミツをありがたく半分いただいて瓶詰めしちゃう時期です。 文字通り、三日三晩かかるので、金曜から日曜、なんなら月曜までズバッとこれに掛り切り。なかなか壮大なオペレーション。...
mikiynotNov 30, 20191 minミツバチたちの冬仕度ができました。これであったかいはず。今年も冬の到来。ミツバチたちができるだけ暖かい冬を過ごせるよう、巣箱のまわりに断熱材を貼る。 銀のジャケットと巣箱の間には、生鮮食品の配達によく使われている、羊の毛を平たくしてビニール袋に入れたものをつなげて、くるりと巻いてみた。巣箱の一面に一枚がぴったりサイズで、切ったり...